行政書士白門会 メンバーログイン

2011年3月11日より4788日経過


ホーム > レポート  > 福島に暮らして

記事リスト

福島に暮らして

面川 麻美 【福島県】

 こちら福島県では桃が色づき始め、本格的な夏の訪れを感じるようになりました。福島県の桃の生産量は、山梨県に次いで二位。市場規模では約2割を占めています。
震災前、贈答用や御中元用として、福島の果物はどこへ送っても喜ばれるものでしたが、原発事故以後は送る側として気を遣ってしまい、もっぱら自家用として食べることが増えました。もちろん、市場に流通している果物は出荷制限の基準値内の品であり、生涯食べ続けたとしても問題ない量が基準値として定められています。
ただ、中には「福島」と聞いただけで、連鎖反応のように「原発事故=危ない」という図式が頭の中に浮かび、出来れば行きたくない、福島産の物は避けたいとお考えになる方も少なくないと思います。

 しかし、そのイメージのほとんどは漠然とした不安から発生しているものであるように思います。「何がどう危ないのか?」という視点が抜け、ただ得体の知れない未知の物に対する悪いイメージだけが増長しているように感じます。
確かに、低線量被爆による人体への影響など医学的にも判然としないこともあるとは思います。ですが、私が思うに、これだけ微妙な量の放射線量だと、生活習慣の乱れや加齢など、その他の要因の方が大きくなってしまい、低線量被爆と身体的影響の因果関係を科学的に証明することができないというのが本当のところではないでしょうか。

 前述のとおり、水や食物中に含まれる放射性物質の出荷制限の基準値は、生涯食べ続けたとしても問題がない量とされています。マグロに含まれる水銀、ひじきに含まれるヒ素のことは話題にすらのぼらないのに、なぜ放射性物質にだけはこんなにも過敏になってしまうのだろうかと思います。
 おそらくそれは誰も経験したことがない不安からくるものでしょう。

私自身は、地元産の物(図1)でも気にせず、普通に食べています。とは言っても、もし将来、自分が甲状腺がんになったとしたら、後悔せずにいられるだろうか?とも思います(甲状腺がんの発現率は福島県とそれ以外の都道府県で有意な差はありません。念のため)。
 福島に暮らしていながらも、そんな微妙で複雑な心情になることもあります。五感で感じられないので、普段は放射能のことなど忘れているのですが、空間放射線測定器の前を通りかかったりすると、つい値のチェックをしてしまいます。

 私の事務所近くの保育所前にも空間放射線測定器があります(図2)。県内の至る所にあります。私の事務所のある鏡石町は原発から約60キロ離れていますが、この日は0.109マイクロシーベルト毎時を表示していました。

 やはり小さな子供のいる世帯では、放射能に気を遣っている人が多く、食べ物だけでなく屋外活動の時間を制限したり、放射線量が高い場所に近寄らせないようにしたり、庭の土を入れ替えたりしていると聞きます。
と同時に、屋外活動の時間が減り、狭い仮設や借り上げ住宅での暮らしが続いていることで、福島の子供の肥満率の上昇が問題となっているそうです。目の前に豊かな自然があるのに、子供たちに自由に遊ばせてあげられないというのはやるせない気持ちになります。

 その他の問題としては、ADR(裁判外紛争解決手続き)の長期化が挙げられます。全町が避難している浪江町では、13年5月に損害賠償の月額5万円の増額をADR申し立てして以降、延べ300人以上の申立人が亡くなりました。
 和解案が示されたにもかかわらず、東京電力が受け入れを拒否しているためですが、亡くなられた方の分を誰が請求するのか、そもそも亡くなられた方の分を請求することが可能なのかどうかさえ決まっていません。
 裁判での紛争解決の長期化を避け、迅速公平な解決を目指すというのがADRの目的であるなら、何のためのADRなのかという疑問がぬぐえません。

 最後に、業務関連の話題。
 福島県は宮城県についで全国2位の地価上昇率となっています。最近では、被災者の住宅需要が多いのと、相続税対策としての側面もあることから賃貸併用住宅の建設が多くなっていると実感します。業務としては、それに伴っての農地転用が多いです。農地転用をした後に、建物が建設されると、すぐに満室の表示になっていますので、これからしばらく多くなるのではないかと予想しています。

 それでは、今回はこのあたりで。暑い日が続きますが、皆様お元気にお過ごしください。

福島県行政書士会所属

面川麻美

掲載日:2015-07-08